新年のご挨拶を申し上げます本年も、どうぞよろしくお願いいたします亥年を迎え、私、めでたく還暦となりました〜人それぞれだとは思いますが肩の力が抜け、楽しい気分であります今年こそは、と毎年思うことがありましたが今年は一切無し!目標無しの一年もありでしょう?思うようにはいかない”しがらみ”を蹴飛ばしつつ笑顔で元気にまいりましょう〜...
ここあん便り
ここあん冬休み
本日より、ここあんは冬休みに入ります。本年も一年間、ここあんをご愛顧いただきありがとうございました。新年は7日が仕事始め、自由解放日の予定です。どうぞ遊びに来て下さいね。年内に1月のカレンダーをアップしたいと思います。私は、おもちゃフェアーの片付け、棚卸し、プチ掃除に恒例のお餅つき(関係者のみ)など、ここあんへまだまだ出かけてこなければなりませんので、お年玉用のゲーム他、緊急のおもちゃ購入などございましたら、ご連絡下さい。出来る範囲で個別対応させていただきます。...
First gift 我が子に贈る手作りのプレゼント
今月のここあん便りでお知らせしていたとおり、来年1月14日(月・祝)に「First...
出張おもちゃ屋さん
明日のお仕事は、ファミリーコンサートのお手伝い「木のおもちゃ体験会」をNPOのお仕事で実施することになっているのだけど「販売がありますか?」と言う問い合わせがあったらしいとか・・・では、ここあんからおもちゃを持参しようとチョイスしてみる何を持っていくべきか、何がお望みか・・・分からんな〜〜 で、絞りきれず[#IMAGE|S105#]まあ、ひとまず一通り持って行ってみることにしましたレジも必要かなあ・・・。さすがにラッピングは出来ませんね...
ホームページ
おもちゃ屋もはじめたことだし、ここあんのホームページを作りたいと思っているのですが・・・いくつかの無料サイトにトライしてみるものの、上手くいきません。グーグルのビジネスサイトを実験的に使ってみました。充実させれば何とかなるかな?専門家に頼めば良いのだけど、つい一人でチマチマやってみてしまうのは私の悪い癖です。やはり、素敵な写真が撮れないし、顧客が求める情報を分かりやすく発信するのはムズカシイ・・・。...
12月の絵本 土曜日文庫のご案内
絵本の入れ替えをしましたクリスマスやお正月のものになっちゃうね明日の土曜日文庫で読んでみたいのはこの3冊今月の”あぶぶ”や”とことこ”で何を読もう最近、”あぶぶ”や”とことこ”でリクエストが大流行読むつもりの本は準備しているのだけど本棚から「これ読んで」と持ってくるそれを他の子どもも見習ったりして♪さよならあんころもち にたどり着けなくなりそうで嬉しいやらおかしいやら...
遊びに来てね
今日(火)は終日ここあんにおりますかわい子ちゃんがお迎えします人生の先輩が作り出した作品もございます今後は、木、土も開けていますお人形作りの続きや毛糸編みトランスパレント紙遊び…12月のお便りが完成していないのに違うことばかりに手が伸びてしまい困ったことです...
お久しぶりの「土曜日文庫」ご案内
あれ?もう明後日が土曜日ですね〜ちょっぴり大きめの人たちに絵本を読めるこの日を待っていました〜ワタナベさんが「ワタナベさん」を読むのですあとは、先日求めた「めがねこ」も読みたいし「ペレのあたらしいようふく」も読みたい・・・小さい人にはわらべうた絵本が良いかしらねここあん土曜日文庫は24日(土)午前10時半〜ちなみに、この日は10時から「あがりみち蚤の市」も開催中です...
ここあん今月の絵本
11月になったので、外に並べる絵本の入れ替えをしました。秋の気配を感じるものとしては「ほら、きのこが・・・」「14ひきのあきまつり」「どうぞのいす」もそうかなおやすみなさいの絵本に手が伸びて「おやすみなさいフランシス」「おやすみなさいおつきさま」「おやすみなさい のえほん」タイトルを読むだけで段々眠くなる・・・赤ちゃん向けには長野ヒデ子さんの絵本が2冊「ひっぱれば」「ねんねんねこねこ」(あ、これもねんね)「あのやまこえてどこいくの」「アリのおさんぽ」「ことり」さて、”あぶぶ”や”とことこ”で何を読もうかそうそう、今月は1年4ヶ月ぶりに...

