5月も今日で終わり、6月のカレンダーをアップします。遠野のわらべうた伝承者、木津陽子さんを3日からこちらへお招きすることになっているので、ソワソワとなんだか落ち着かない。今夜から孫を預かる予定なので、それまでに段取りを整えておかねばと気持ちばかりが焦る。その日にやっておくべきことを紙に書き出してみると、さほどでもなかったりするのだが、気持ちの焦りや混乱は老人力のせいかも?。さて、今日はどうかな?メモしたことをやり遂げられるでしょうか。...
ここあん便り
遠野のわらべうたに学ぶ(講座案内)
阿部ヤエさんと言えば、わらべうた愛好家なら誰でも知っている遠野のわらべうた伝承者。お会いしたいなあ〜 と誰しも思うはず。その阿部ヤエさんの元へ通い続けた方がいらっしゃる。10年以上通い続け、遠野のわらべうたの真髄を学び続け、その学びを子育て中の皆さんに伝え続けている方。それは千葉にお住まいの木津陽子さん。この度、木津さんを山陰にお招きすることが決まりました〜6月3日(月)夜は、わらべうた研修会総会で会員向け研修会を、4日(火)には、ここあんでお子さん連れの研修会を予定しています。この機会にぜひ遠野のわらべうたに触れてみて下さい〜今後、...
あっ!今日で4月も終わり
平成最後の日、とばかりテレビや新聞が繰り返すので、4月最後の日っていうのに気づかなかったわ〜明日から5月、ここあんカレンダーまだ手もつけていません。ここあんのお便り裏面に予告をのせていますので、それでちょっとご勘弁を。連休中のここあんオープンは、ドマーケットのみです。5月2日午後2時〜6時5月3日午前10時〜15時...
みなみじゅんこポストカード展
みなみじゅんこさんのポストカード展を開催します。4/27(土)10:00〜13:00 あがりみち蚤の市にて5/2 14:00〜18:00 ドマーケットにて5/3 10:00〜15:00 ドマーケットにて全部で14点のポストカード(販売もございます)を展示しています。是非、実物をご覧になってお気に入りをゲットして下さいね〜27日(土)は運が良ければ、みなみじゅんこさんに会えるかも知れません。...
千客万来
ちえさんの引き寄せ力により、ここあんは日々にぎやかになっておりますが、明日以後、ますますにぎやかになる予定です。まずは、28日に海とくらしの史料館にて開催予定の「マンボウ祭」に出演予定の皆さんが大集合。こどもマンボウの「わらべうた読み聞かせライブ」には、絵本作家のみなみじゅんこさん+ちえさん+さーやんが登場。みなみさんはみなさんご存知の「どんぐりころちゃん」「ろうそくぱっ!」の作者です。そして「ゆーらり まんぼー(アリス館)」というマンボウを描いた絵本も出されています。今回は、マンボウつながりで二度目の境港(ここあん)訪問が実現しまし...
お人形作りが近づいて
お人形作り講習会が近づき、発注していたお人形材料が届きました。お洋服も注文してみましたが・・・女子用ばかりだった[#IMAGE|S105#]男の子を作る人がいたら追加注文しましょう。ウォルドルフ人形と呼べるのは、スウェーデン羊の詩舎の選りすぐりの材料を用いて公認講師の手によって生み出されたお人形だけ。そして、「自分で作りたい」という人たちに講師は優しく教えて下さいます。さらに、既製服があるのが初心者にはとても嬉しい〜ここあんで教えて下さるのは結城厚子先生お喋りしながら手を動かす一日楽しみです...
わらべうたの会 新年度の参加者募集
わらべうたでお子さんと会話しませんか?わらべうたは、まだ「言葉」の出ない小さな人たちと気持ちを通い合わせるための「共通言語」となりますお子さんの身体に触れながら優しく歌いかけてごらんなさいお子さんだけでなく、歌っている親(大人)も気持ちが落ち着いてきますここあんでは、対象年令別に二つのわらべうたの会を開催していますそれぞれ月2回開催していますが、毎月継続的に参加することをおすすめしますお子さんのための「お教室」ではありません保護者のみなさんが「わらべうた」を通じて親子のふれあいや関わり方を学び、毎月歌いながら身につけ、お子さんとの日々...
外遊びの受付終了!
明日(3・28)の外遊び、受付を終了させていただきます。お天気が今ひとつな感じですが、今年度最後の外歩き、楽しみたいと思います。今年は春が早いくて「お花見会」ができるかも〜と期待していましたが、開花までもう一息。つくしは例年より早く出ているんですけど、ね。こちらは2012年春の外遊び報告。寝転んでいるのは誰だろう?今は小学生だろうね。...
お人形作り講習会
岡山から結城先生をお招きし、お人形講習会を開催します現在すでにお二人のお申し込みをいただいておりますので興味のある方は、お早めにお問い合わせくださいね一人ではなかなか手をつけられないお人形作り誰かと一緒だと、案外できちゃうんです前回、1回目の私の復習の様子がこちら⬇︎今はまた、すっかり忘れています...